中京大学 経営学部
向日ゼミナール(居場所のマネジメント)教員紹介
1.ゼミの概要およびスケジュール
ゼミのテーマ
- 居場所をキーワードに、自分らしくいられる人にやさしい社会を目指す
- 居場所を感じられる、自分らしくいられる職場や社会を築くことについて考える
- 居場所を感じられる、自分らしくいられるために、自分自身をどのように受け入れたら良いかについて考える
各学年の内容(過去の内容のため変更の可能性あり)
2年
- ゼミ合宿の企画提案課題(グループごとに立案、プレゼンし、投票で行先を決定)
- 3年生によるモチベーション関連の講義
- 顧客や従業員を大切にしている企業の学習、プレゼン、ブログ記事作成
- 居場所や自尊心についての学習とプレゼン
3年
- 2年生へのモチベーション関連の講義
- 企業の人事担当者へ若者の働く意識についてプレゼン
4年
- 春学期:週ごとにトピックを決めてのディスカッション
- 秋学期:卒論執筆(ゼミの学びに関係すれば何でもOK)
その他の特徴
- パソコンを使いつつグループごとに課題に取り組みプレゼンを行う
- 例年、合宿、親睦会、企業見学、学祭での出店、卒論発表会などを実施
- 2年、3年で3冊ほどの本を読む予定
- 有志での勉強会、東北被災地訪問、他大学ゼミとの交流会の機会もあり
2.選考方法および選考基準
選考方法
- エントリーシートとZoomでの面接
- エントリーシートには、自己紹介、志望理由とともに、ゼミのブログ「居場所のコラム」の記事を2本以上読んだ感想を記述
選考基準
上記のゼミのテーマへの関心の有無と、学ぶことに対する姿勢
3.説明会・質問の対応について
説明会
- Zoomで実施(アクセス方法はMaNaBoを参照)
- ゼミ募集についてのアナウンスはMaNaBoのBoard機能を使うので参照してください
- SNSで簡単なゼミ&研究の紹介をしています
説明会日時
日程 | 時間 |
---|---|
10月8日(木) | 15:00~16:00 |
10月13日(火) | 16:40~17:40 |
10月16日(金) | 16:40~17:40 |
10月20日(火) | 15:00~16:00 |
10月23日(金) | 15:00~16:00 |
10月27日(火) | 15:00~16:00 |
10月29日(木) | 15:00~16:00 |
11月4日(水) | 13:30~14:30 |
説明会参加方法
- Zoomで実施(アクセスURLはMaNaBoを参照)
- 参加の際はできれば開始時間から参加するようにしてください
- 予定のある人は途中で抜けても結構です
- 原則、カメラをオンにし、表示される名前を学籍番号に変更(変更方法は説明します)して参加してもらう予定です
- カメラをオンにしたくない人、学生記番号を表示したくない人、個別に説明を希望する人はMaNaBoのメールで連絡してください
説明会以外の質疑応答
- 質問についてはMaNaBoのメールで連絡してください。
- 連絡事項、説明会の日程変更、よくある質問への回答などをMaNaBoのBoardで共有します
4.学生へのメッセージ
「画一的な今の社会に流されることに疑問を感じている人」、たとえば以下のような疑問を持っている学生にゼミに来てほしいと思っています
- 企業は単に利益を拡大させるだけでいいのか?
- 大企業に入って、出世することが人生の目的で良いのか?
- 単位や資格を取って就職していくだけでいいのか?
- 特定の理想像(コミュ力、陽キャ、学歴、根性など)だけが強調され、そのような人だけが評価される社会でいいのか?
- 周りの人に合わせて流されるだけでいいのか?
私自身、社会の流れに翻弄されながら、自分らしさを探し求めています。だからこそ、それぞれの人が自分らしくいられる、人にやさしい社会になってほしいと願っています。
自分らしくいるために、自分をどう受け入れれば良いか、そしてどのような社会になればよいかについて、一緒に考えてみませんか?また、そのような社会を築くことに関わってみませんか?
自分自身について、また人にやさしい社会について、ゆっくり考えてみたい人、語り合ってみたい人、そして人にやさしい社会を築いていきたい人は、ぜひ向日ゼミの扉をノックしてください!