海外ビジネス研修で
得た自信と悔しさがいまの私の原点です。
経営学部経営学科4年 花井ひさのさん
(愛知県立豊橋南高等学校出身)
※学年はインタビュー時のものです
海外ビジネス研修をきっかけに、海外への興味を持ったという花井さん。
1年間休学をしてカナダとアメリカで暮らしたり、国際交流学生コミュニティに参加したりと、
世界と深く関わった学生生活を送りました。
ついには就職も海外赴任がある企業に決めましたという彼女に学生生活を振り返ってもらいました。
花井さんの学生生活
- 海外ビジネス研修で人生初めての海外へ。
- 「毎日英会話」講座などを受講。
本格的に英語を勉強。
- カナダとアメリカへ語学留学。
インターンシップも経験。
- 海外勤務を視野に就活。
志望する会社の内定をもらう。
経営学と英語が学べる好環境
私が経営学部を志望したのは、将来会社で働く時に経営学を学んでおけば何かと役に立つと...
経営学と英語が学べる好環境
私が経営学部を志望したのは、将来会社で働く時に経営学を学んでおけば何かと役に立つと思ったから。まさか、海外で働くことになるなんて、夢にも思っていませんでした。漠然と英語も勉強したいとも考えていて、中京大学ならTOEIC®の講座など英語もしっかり学べるし、「海外ビジネス研修」はじめ外国に行くチャンスもあるので、自分にはぴったりの環境だと思っていました。

自分に自信がついた2週間
オーストラリアでの2週間はとても楽しく有意義なものでした。とにかく向こうの人たちは...

自分に自信がついた2週間
オーストラリアでの2週間はとても楽しく有意義なものでした。とにかく向こうの人たちは、日本で感じていた閉塞感がなく、自由に暮らしていたことが印象的。「楽しそうだな」と海外で暮らすことに憧れを持つようになりました。
USQでの授業はすべて英語で行われましたが、なんとかついて行くことができましたし、リサーチワークのプレゼンもとても緊張しましたが、無事に発表することができました。初めての海外で、見るもの、聞くもの、触れるものすべてが初めてのものでしたが、不安なく過ごせ「自分でもなんとかなる」と自信になり、「来てよかった」と思いました。
もっと英語を学びたいとの思いから1年間の留学へ
実は英語をしっかり勉強するようになったきっかけは、「海外ビジネス研修」から帰ってき...

もっと英語を学びたいとの思いから1年間の留学へ
実は英語をしっかり勉強するようになったきっかけは、「海外ビジネス研修」から帰ってきた後のこと。友人より英語ができなかったからです。私、とんでもなく負けず嫌いなんです。せっかく海外まで研修に行ったのに英語ができなくて悔しい。もっと勉強しなければと思い猛勉強をはじめました。
2年次には、毎日45分ほど英会話が学べる「毎日英会話」という講座を受講。会話力を身に付けたところで、3年次には1年間休学をして海外留学へ出かけました。行き先はカナダです。半年ほど語学学校へ通った後、2カ月ほど現地のコミュニティセンターでフロントアシスタントとして働きました。そこは日本の社会福祉事務所のような施設で、私は相談に来る人がどこの窓口に行けばよいのかを振り分ける受付業務の担当でした。インターンシップなので無給でしたが、とても楽しく毎日が充実していました。
留学中はいいことも悪いことも、様々な経験をしましたが、海外での生活は性に合っているようで、海外で働いてみたいという気持ちが芽生えるようになりました。
世界のどこでも通用する人材に
就職先はリーラコーエンという会社に決まりました。海外に進出した日本の企業と現地で職...

世界のどこでも通用する人材に
就職先はリーラコーエンという会社に決まりました。海外に進出した日本の企業と現地で職を求めている人材とをマッチングさせる人材サービスを行います。赴任地はまだ決まっていませんが、日本ではない世界のどこかで働いていると思います。
自分のやりたいことが見つかり、やりたい仕事ができる会社に進むことができた私は、とても幸せだと思います。就職後は、世界のどこでも通用する人材になるため、さらに自分に磨きがかけられれば。世界という道があることを教えてくれた中京大学には本当に感謝しかありません。どんな道であれ、この学校なら必ず自分のやりたい道が見つかるはず。この学校を目指すみなさんには、チャンスをつかんでもらいたいと思います。